まっかなモミジが散り始めました。いよいよ冬! クリスマスがやってきます!
今日はおすすめランチスポットのご紹介です。
五足のくつから車で3分ほど 下田温泉街にある『下田温泉センターのレストランのちゃんぽん』 がおすすめです!

天草の名物といえば「ちゃんぽん」。明治のはじめまでは長崎県だった天草は、海を介しておとなりさんの長崎との交流の深い場所。天草の言葉は、長崎弁です。熊本弁とは言葉はもちろん、なまりも違い、熊本出身の私には天草弁は理解できないこともあります。
食文化も長崎! 先日、熊本名物の「からしれんこん」が食べたい!とお客様からリクエストがあったのですが、天草ではからしれんこんは食べません。熊本といえばラーメン!がうかぶ方がいらっしゃると思いますが、ラーメンも食べません。天草で麺といえば「ちゃんぽん」なのです。
天草には大小120ほどの島があります。ちゃんぽん屋もなんと島の数と同じ、約120軒!
天草はちゃんぽんの島なのです!!!
『下田温泉センター』に新しいちゃんぽんメニューが誕生しました!
天草Sea×Oh! 南蛮ちゃんぽん

天草全土のちゃんぽん屋さんで協議して生まれた『天草Sea×Oh! 南蛮ちゃんぽん』
こちらには、7つのこだわりがあります。

下田温泉センターの南蛮ちゃんぽんは、イリコとコンブだしのスープに車エビと芋で作る郷土料理”せんだご”と魚のすりみ、イカ、ワカメ、トマトにお野菜と具がた〜っぷり。具はオリーブオイルで炒めてありますので、南蛮の香りも!
別添えのゆず味噌をちょっと加えるとスープにコクが増します。

下田温泉センターの南蛮ちゃんぽんは4種類。「車エビ」「たこ」「豚の角煮チャーシュー」「いろいろミックス」です。
こちらは「たこ」。タコ入道みたいでとってもかわいい!

そして、器は天草が誇る白磁「天草陶石」で作ったオリジナル!

新しい天草ちゃんぽんの味です。
定番の鶏ガラスープのちゃんぽんもおすすめですが、こちらもおすすめ! 2人でいって定番ちゃんぽんとこちらを頼んで食べ比べをおすすめします!
そして「天草Sea×Oh! 南蛮ちゃんぽん」ができました。


最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日