image21-300x300

崎津は海が近く感じます

到着しました!崎津!

崎津と言えば崎津教会!
着いたのは良かったけどこのことしか、僕は崎津集落については知りませんでした。泣
そう思っていたら車を降りてすぐのところにガイドセンターを発見!

崎津観光のスタートはここからがおすすめです!

崎津観光のスタートはここからがおすすめです!

早速入ってみました。
中にはレンタルサイクルやおみやげコーナーがあり、世界遺産登録に向けての活動などが紹介されていました。
ガイドさんに崎津集落のまわり方を聞くと、パンフレットで丁寧に教えていただきました!
崎津集落には教会以外にも魅力がたくさんあるみたい、、、!

ガイドセンターをでて教えていただいたコース(ほとんど一本道です)を歩いて思ったことは、普通ののどかな漁村です。笑

そうして最初のチェックポイント、旧網本邸(よらんかな)に到着!

誰もいない無人の休憩所

誰もいない無人の休憩所

ここは休憩所のようなところになっていて、セルフで飲み物もいただけます。

この写真をとっていると三人の方に、「中入ってお茶飲み!」と声をかけられました。笑
天草はそんなところです^

 

奥へ進んでみると、ありました!カケ!

カケからの教会が違和感のような、あっているような

カケからの教会が違和感のような、あっているような

カケとは、護岸に接する家から海に張り出してつくられているデッキのようなものです。みなさんここで干物を干したり漁の仕事をされています。

崎津の家にはカケが多くあって漁村の風景を作り出しています。
そこからは教会が見えて、普通の漁村だと思っていた崎津の印象が少し変わりました。

さあ次はいよいよ崎津教会へ!

 

 

 

・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*・゜ ・*
お問い合わせ&ご予約はこちらへ
*五足のくつ&伊賀屋旅館で『九州ふっこう割 熊本宿泊券』
『天草市プレミアム宿泊券』がご利用いただけます!

 

VISIT 熊本県

 

bnr_side01

bnr_side02

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

Kobayashi Yusuke

大学を休学して天草の『石山離宮 五足のくつ』で働いています。勤務後はアジアを中心に旅にでる予定。地元の天草の人は気づかない、大きな魅力を発信していきます! 広島出身。

最新記事 by Kobayashi Yusuke (すべて見る)

RELATED
この記事を読んだ人は、この記事も読んでいます!
NEW ENTRY
最新記事

天草ヒッチハイク旅 崎津編


2016.12.13

Kobayashi Yusuke

旅館 伊賀屋
石山離宮 五足くつ
九州 熊本 天草 露天風呂付 全館離れの旅館 記念日こそ【五足のくつ】下田温泉
今年の夏休みは熊本天草へ!この夏は天草へパスポートのいらない海外旅行
PAGE TOP
Copyright ,2016 五足のくつ|伊賀屋 All Rights Reserved.
LINE it!