【天草観光】世界初!教会の御朱印 ~天草崎津三宗教の御朱印帳
天草は世界的にも稀な歴史をたどった地域です。
16世紀にキリスト教が伝わった天草は、
瞬く間に島民の約3分の2がキリシタンになりますが、
江戸時代になり、キリスト教が禁止となり、
すべての島民が仏教徒や氏子に改宗させられます。
しかし、天草の崎津という地域では、
250年に及ぶ禁教下でもキリスト教が信仰され続けました。
その出来事は「世界宗教史上の奇跡」と言われています。
なぜ崎津集落というせまい地域で
隠れて祈り続けられたかというと
キリシタンとは知りながらも密かに守り、
だれも密告する人がいなかったからではないでしょうか。
崎津集落では平成30年7月に世界遺産に登録されたことを記念して
「天草崎津三宗教の御朱印帖」が作られました。
教会の御朱印は世界では初めてのことです。
「祈る心は一つ、
みんなが仲良く、助け合って幸せに暮らす世の中でありますように」
そんな願いが込められた「天草崎津三宗教の御朱印帖」
崎津のお寺「曹洞宗 普應軒(ふおうけん)」でいただくことができます
The following two tabs change content below.


天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日