丘の上にある白亜の教会、大江天主堂は天草のシンボルです。
天草観光には外せないスポットのひとつです。
16世紀、天草に日本でいち早くキリスト教が伝わりました。
天草では瞬く間にキリスト教が全島に広がり、
島民の3分の2がキリスト教徒だったと言われています。
200年以上もの迫害の時代においても守り続けれられた信仰、
大江天主堂は隠れてキリスト教を信仰していた大江地区にあります。
キリスト教が解禁され、フランスから宣教師がやってきました。
今の白亜の天主堂は、フランス人宣教師・ガルニエ神父が
私財を投じて昭和8年に建てられたものです。
大江天主堂を5倍楽しむ方法をご紹介いたします!
この美しい白亜の教会は丘の上にあります。
車で教会のすぐ脇まで行くことができますが、
丘のふもとの資料館「天草ロザリオ館」に車をとめて
歩いて登ると5倍、楽しむことができるのです!
遊歩道として整備された道は樹木のトンネル。マイナスイオンが降り注ぎます。
樹木が鬱蒼と生い茂る様子は、南国の天草らしい雰囲気。
途中にはマリア様の像もあり、
より天草を感じながら教会へ行くことができます。
時には時間をかけ、樹木や花や空と
そして鳥の声を感じながら歩くのも素敵な時間です。
旅先ならではの贅沢な時間を過ごしてみませんか。
大江天主堂へは遊歩道を歩いて登って見られてください。
きっと素敵な発見があるかと思います。
・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*・゜ ・*
お問い合わせ&ご予約はこちらへ
南の島・天草でお待ちいたしております!
2016年6月1日から12月分までの予約を受け付けております。
*熊本県民の方だけの特別プライス「熊本キャンペーン」開催中です!
The following two tabs change content below.


天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日