天草出身の造形作家・gajuのアクセサリーが届きました!
見てください!!!
この世界観、gajuが織りなす独特の世界ー
色合い、カタチ、デザイン・・・
造形作家gajuのアクセサリー『ESOPOの欠片』
16世紀、日本でいち早くキリスト教が伝わった天草ー
ヨーロッパから進んだ技術や文化が海をわたり、天草へ伝わりました。
グーテンベルグの印刷機もそのひとつ。
当時、天草では世界的な出版が行われていたのです。
だれもがよく知る「イソップ物語」も天草で印刷出版され、
世界へ広がりました。
この誇るべき天草の歴史を広めようと、天草出身の女性2人のクリエーターが
「ESOPO」という造形絵本を作りました。
資料館「天草コレジヨ館」には、
この絵本を作る際に造ったたくさんの人形やオブジェが
「ESOPOの宝箱」という空間絵本として展示されています。
このアクセサリーは、天草コレジヨ館にある
「ESOPOの宝箱」を少しでも持ち帰っていただきたいという
想いから生まれました。
すべてgajuによる手によるもの。
石膏の粘土をこね、カタチを造り、色を塗っていきます。
ブローチとペンダントとピンブローチの3種類、各3,900円。
留め金が外れないようにと、
ブローチの裏には布をはるなど細部まで凝っています。
ペンダントは表と裏の区別なく、
どちらでもつけていただけるよう、両面ともデザイン。
実は・・・・
gajuの世界観は五足のくつの世界観と通じるところがあります。
ですので、五足のくつのヴィラABのお部屋のキーホルダーも
gajuに天草をテーマに造ってもらいました。
10部屋、すべてデザインが異なります。
ほかにもgajuは、熊本空港の登場待合室の壁面の巨大オブジェや
(これは、すごいです! 圧倒されます!
天草牛深出身の彼女らしく「牛深ハイヤ祭り」には
特に力が入っています! 熊本空港にお立ち寄りの際はぜひご覧ください)
熊本城のすぐそば「城彩苑」の柱のオブジェなど
さまざまな作品を造っています。
そんな才能豊かな天草出身の造形作家・gajuの世界観を感じていただける
アクセサリーです。
どうぞgajuの、天草の、五足のくつの欠片をお持ち帰りくださいませー
・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*・゜ ・*
お問い合わせ&ご予約はこちらへ
2,500円で5,000円分!プレミアム付き旅行券“くまもっと楽しむ券”
『五足のくつ』と『旅館 伊賀屋』でもご利用いただけます!
ご予約を心よりお待ち申し上げております。
7月1日から2016年1月分までの予約を受け付けております。


最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日