3月にあった「新和de KANPAI」のイベントで
活版印刷で芋焼酎「池の露」のオリジナルラベル作りを体験してきました!
活版印刷とは、活字を組み合わせて作った版(活版)を使用した印刷のこと。
写真のようなアルファベットなどの文字の版を組合わせて
印刷する技法のことです。
今でこそ印刷はコピー機もありますので数秒でできますが、
文字を書き写すしかなかった時代においては画期的な発明で、
天草では16世紀にはすでに遣欧少年使節団が持ち帰った
「グーテンベルクの印刷機」で
本を大量に印刷することができ、世界的な出版が行われていました。
これは、日本においてはもちろん、
世界的にも最新の技術で行う画期的な出来事だったのです。
天草コレジオ館にグーテンベルクの印刷機のレプリカがありますので
印刷機を見たことはあったのですが、
実際に印刷するのは初めての体験!
やはり体験すると理解度が違います。
まずはアルファベットの活版を組合わせます。
印刷したい文字は「GOSOKU NO KUTSU」と「IGAYA」
そしてそれを印刷機にセット。
インクを活版にのせて
すると池の露のラベルに
「GOSOKU NO KUTU」の文字がきれいに印刷されました!
同じように「IGAYA」の文字も並べて
インクののりや凸凹した感じが活版印刷ならではの味。
いいですね~。
うれしくてラベルだけでも何枚も写真を撮ってしまいました。
↑用紙の都合で「GOSOKU NO KUTU」になっています・・・
天草の焼酎『池の露』に
天草ゆかりの活版印刷で造ったオリジナルラベルが完成です!
こちらのボトルは保存版です。
大切にバーに飾っています!
*****今回、イベントで体験をさせてくれた「九州活版印刷所」さんは
熊本の会社で、名刺やはがき、ポスターの印刷&体験イベントもされています。
詳細はこちらへ⇒⇒⇒
・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*:・゜ ・*。.:*・゜ ・*
お問い合わせ&ご予約はこちらへ
「五足のくつ」「伊賀屋旅館」元気に営業中です!
お客様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日