16世紀にキリスト教とともに南蛮船によって伝えられた
天草更紗ー
これまで絶えることなく、その技術が伝承されてきました。
天草更紗ー
これまで絶えることなく、その技術が伝承されてきました。
いま天草更紗の作家として活躍されている中村いすずさん、
これまでは着物や布団として使われていた天草更紗を
現代流にアレンジ、
着物の古布と組み合わせた小物やバッグなど
普段の暮らしを楽しくしてくれるような作品を作られています。
五足のくつに新作の天草更紗が届きました!
コースター!
手染めならではの色のグラデーションにうっとりします。
亀の甲羅にも見えるこの柄、、、実はクルスなんです。
潜伏キリシタンの歴史のある天草ならではの柄です。
コースター!
中村さんデザインの天草更紗柄。
天草の南蛮文化の歴史がモチーフです。
缶バッチと中村さんデザインの更紗柄を印刷したハガキとセット
リネン(42㎝×41㎝)
数版からなる天草更紗柄を一部だけ使って1色染め。
先に紹介したコースターと同じ型を使っているとは思えないです。
これも手染めならではの良さです。
カフェカーテンとしてもいいですね!
普段の暮らしを天草更紗が楽しくしてくれます。
天草への旅の記念に、贈り物にいかがですか?
The following two tabs change content below.


天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日