こんにちは!


空気が澄み切った秋は夕日が一番きれい!
この1〜2日、急に冷え込み、突然、秋?冬?がやってきました。つい先週まで「ぬっかねえ〜(暑いねえの天草弁)」と、スタッフは全員、夏の制服を着ていました。
脱線しますが、「ぬっか=暑い」ですが、天草弁では暑い時は夏の暑さも春の暖かさもすべて「ぬっか」なのですが、熊本弁では「暖かい」、つまり冬から春になる時、暖かくなる日だけが「ぬっか」なのです。夏でも「ぬっか」と言っていたら、熊本の方から????の顔されましたが、天草では当たり前なのですよ〜。天草は島なため、ほかとの交流があまりなかったため、特有の方言がたくさん残っているそうです。

さて、天草の秋のお楽しみをご紹介。以前も紹介しましたが、11月3日〜7日まで『天草大陶磁器展』が開かれます!
熊本県下最大級の展示即売会。天草市本渡運動公園を会場に78の窯元が一同にそろい、展示即売会を開催。天草からは約30の窯元が参加。熊本県から18の窯元、熊本県外から27の窯元(いま話題の小石原焼も参加!)の窯元も合わせて、78と大規模な陶磁器展です。1か所でさまざまな窯元の作品を見られるのっていいですよね〜。窯元の作家さんたちが直接販売されますので、いろいろなお話もできますよ。
また、物産展や天草のおいしいものがそろう『屋台村』や『喫茶店』など、さまざまなイベントも! 天草の中心部も「街中ギャラリー」に変身し、芸術の秋をお楽しみいただけますよ〜。
イベント期間中、五足のくつのお部屋のご準備もできます。ぜひ天草のアートな秋をお楽しみくださいませ!
◆◇◆五足のくつへのご予約・お問い合わせは……
電話/0969−45−3633 インターネット予約はこちらから⇒⇒
The following two tabs change content below.


天草に移住して13年。『旅人のように暮らす』をテーマに天草リゾート暮らしを満喫中。世界に誇るリゾート地・天草を知ってもらいたい! 遊びに来てもらいたい! そんな思いを込めて記事を書いています。 仕事は、東シナ海に面した山の上に建つ全室離れ、 露天風呂付きの温泉旅館 『石山離宮 五足のくつ』&『旅館 伊賀屋』の支配人です。

最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日