ただいま天草では5月6日まで『天草西海岸陶器祭り』を開催中です!

天草は白磁の原料となる陶石の産地。有田焼や瀬戸焼など、全国の70〜80%の白磁は天草産の陶石で造られています。その質もよく、江戸時代には、かの発明家・平賀源内を『天下無双の一品に御座候』と言わしめたほど。その質の良さは今でも評判で、ナント人間国宝の有田焼の今衛門さん、柿右衛門さんも天草の陶石を使っていらっしゃるそうです!

天草ならではの美しい白磁を!という方には『高浜焼 寿芳窯』がおすすめ! 江戸時代から原料となる天草陶石を全国に卸している山持ちさんが営む窯元です。ここの白の美しさは天下一品! 透明度の高い白磁にうっとりします。

テントでは掘り出し物がいろいろ! たくさんのアイテムからお好きな器を選んでください。

土ものがお好きな方には『天草唐津 十朗窯』がおすすめです! 唐津で修業された亀山郷さんの窯元です。槇で炊く、昔ながらの登り窯で作られた作品は「すばらしい!」のひとこと。人間の手をこえた自然が生み出す色とカタチ。灰をかぶった色合いがなんとも言えません。

十朗窯は、かつて天草陶石の積み出し港であった小田床の浜辺にあります。波音を聞きながらの器さがしは楽しい!
**********************************
ほかにも天草西海岸沿いには窯元がいろいろ! 陶器祭り期間中は通常価格から1〜5割引きしてくれますよ〜。いずれも五足のくつから車で10〜30分圏内。海辺のドライブも気持ちのいいゴールデンウィーク。お気に入りの陶器をさがしに天草へお出かけください!
◆◇◆五足のくつへのご予約・問い合わせは……
電話/0969−45−3633 インターネット予約はこちらから⇒⇒
Please click here for English Website⇒⇒


最新記事 by 五足のくつ&旅館 伊賀屋 支配人 中川亜紀 (すべて見る)
- おいしさ解禁!春の紫ウニ\とろける生ウニまつり /3月中旬~5月上旬 - 2025年1月28日
- \第8回 天草ボタン特別展/限定ランチはいかがですか? - 2025年1月27日
- \第8回 天草ボタン特別展/五足のくつにて開催します 2025年2月16日 11~17時(ご宿泊のお客様は10時から!) - 2025年1月27日