みなさんこんにちは!
漁師の娘、浜田です。
現在育休中の浜田ですが、先日行われた下田北地区の秋祭りを覗きに行ってきましたのでご紹介します!
漁師の娘、浜田です。
現在育休中の浜田ですが、先日行われた下田北地区の秋祭りを覗きに行ってきましたのでご紹介します!
秋祭りが行われる下津深江神社は、私の実家のすぐ裏にあります。
なので、小さい頃から朝爆竹の音を聞いて家を出て神社に向かっていました。
今年も例年通り、爆竹の音を聞いて神社に向かうと
すでに沢山の人達で集まっており、神事中でした。
このあと、獅子がやってきて鈴振り役の小さな男の子が獅子を起こす縁起が始まります。
この日のために1ヶ月かけて練習をしたんだそうです。
一生懸命獅子の口の中に鈴を投げ入れている可愛らしい姿も見どころです!
↑太鼓と獅子舞の様子
獅子舞はとても迫力があり、見ごたえ満点です。
お神輿が神社を出て、これから下田北地区を太鼓、行列、お神輿が回っていきます。
獅子舞は下田北地区全ての家を周ります。
獅子には頭を噛んでもらうといいという言い伝えをよく聞きますよね。
なので4ヶ月になる私の娘ちゃんも「健康に育ちますように」とお祈りしながら噛んでもらいました♪
これらの獅子舞、太鼓、行列は下田北の港でも行われます。
神社では五穀豊穣を、港では大漁を祈願して。
これから美味しいお魚がとれる冬に向けて、うちの船でも大漁となりますように、
私も心のなかでお祈りしました!
久しぶりにみた地元の秋祭りは、懐かしくてなんだか癒される一日となりました。
都会では見ることが出来ない田舎ならではのお祭りは、地元の人たちとの交流の場でもあり
ずっと残っていってほしい行事の一つです!
太鼓を叩いていた小さい勇士たち!獅子舞のみなさん、行列のみなさん、
お神輿のお父様方!毎年、下田北地区のためにありがとうございます&お疲れ様です!
The following two tabs change content below.


濱田有希
天草町下田の漁師の娘として生まれ、接客を学ぶために上京するも、天草が恋しくなり帰郷し漁師のお嫁さんになりました(^^) 現在漁師の妻とサービススタッフとしてとの2足のわらじで奮闘中!天草の新鮮な海の幸や下田温泉の地元情報を発信していきます☆

最新記事 by 濱田有希 (すべて見る)
- 【漁師の娘Presents】見た目以上の旨さ!冬の旬食材! - 2018年2月10日
- 【漁師の娘Presents】網の種類によって魚の鮮度が変わる?! - 2018年2月2日
- 【漁師の娘Presents】これからが旬!天草の寒ブリ! - 2018年1月31日